こんにちは。
台所リフォームをした時に、これは困ったなと思ったことを覚え書きしておきます。
始める前に大変だったのは
- 台所の片付け、荷物移動
です。これは想像しやすいですよね。リフォームする場所を片付けて荷物を移動させないといけません。とても大変。キッチンは特に物が多い。
始まってから大変だったのは、
- 養生により使えなく(使いにくく)なる移動ルート、部屋
- 建材置き場が必要
- 工具を使うための電源も必要
- いる場所に困る
- 都度細かい決断がある
- 都度、外したものを一旦保存しておく必要がある
- いつまで何が使えないのかいまいちわからない
- リフォーム中に出た細かいゴミ
- いつもならすっと出てくるものがどこにあるのかわからない
- 突然発生するお掃除イベント
って感じです。
あまり想像していなかった困ったことについて書いていきます。
養生により使えなく(使いにくく)なる移動ルート、部屋
リフォームが始まる前に、養生といって、土足で入れるように下にシートを貼ったり、壁にもビニールを貼ったりしてくれます。
家具や電化製品にも一時的にビニールシートをかけてくれたりします。
これは最初にががーっとしてくれるのですが、それにより、廊下や部屋が分断されることがあります。
あ、そこの奥の部屋に、キッチン用品を一時的に置いていたんだけど、取りに行きにくくなっちゃった
っみたいなことが起こります。
よく使うものは、養生に関係のないところに移動しておくという対策が必要なのですが、どこをどこまで養生するのは事前にイメージしにくいのですよね。
職人さんがいる時は通りにくかったりもするので、トイレにちょっと行きにくくなったりします。
建材置き場が必要
台所リフォームの場合、台所にあったものを移動しないといけないじゃないですか。
なので他の部屋が台所にあったものでいっぱいになります。
さあ、これでなんとか台所は開けたぞ! となるのですが、それ以上にスペースが必要なのです。
リフォームのための建材、床、壁、天井の材料とか木材とかキッチン機器いろいろ、本当に色々なものがリフォームには必要になります。それらを一時的に置いておく場所が必要なのです。
ものによってか大きかったり長かったり、縦置き禁止とかのものもあるので、その場所づくりが大変。一時的にならいいけれど、3日置かれるのは困る、とかありますよね。
できるだけ、キッチンだけじゃなくて、玄関とか軒下とか、ものが置ける場所を作っておかないといけません。天気が続くならまだいいのですが、雨だと外に置くこともできません。
建材を加工する場所も必要になります。
縦置き禁止のものはキッチンパネルだったのですが、これが大きくて邪魔で取り扱い注意なので気を使いました。できれば四隅に軽い箱を置いて踏まないように気をつけた方が良いです。
工具を使うための電源が必要
キッチン家電、電子レンジとかトースターを他の部屋に移動して、そこで使おうと算段していますよね。
でも、リフォーム工事には工具を沢山使うので電源が必要になります。
照明を一旦外すので仮の照明をつけるのに必要だったり、インパクトドライバーに必要だったりします。
キッチン家電で使おうと思っていた箇所の電源が使えなくなったりします。
上で書いたように建材を置いたり、作業場所を確保するために、一旦避けたキッチン家電を再度移動する必要があったりもして電源探しが大変です。
工事箇所に近い電源は空けておく。または延長コードの長めのやつを用意しておくと良かったなぁと思いました。
リフォーム中にいる場所
在宅でのリフォームをした場合、職人さんが作業してくれる間どこにいればいいのか問題が発生します。
奥の部屋にひっこんでいればいいのか。ちょっと近くにいてもいいのか。
どこにいても人の気配と音でなんだか落ち着かないし、珍しいのでちょっと作業を見ていたい気持ちもあるけど、見られているとやりにくよねぇって思ったりします。
ただ、この後書きますが、都度細かい決断があったり、外したものを保管しておかないといけないので、職人さんが声をかけやすいところにいる必要があるのかなと思います。
都度細かい決定がある
リフォームが進んでくると、当初思っていなかった箇所がちょっと気になったりして、これはこうしてもらった方がいいのでは?
ってなったりします。
細かいことですが、棚の位置調整とか、いろいろ決めないといけなくなります。
この照明はどうするのか? 古いけどそのまま使うのか?
みたいな。
すぐに聞ける場所にいなければ、職人さんが適当に良いようにしてくれるのだろうと思うのですが、聞きやすい場所にいれば確認してくれる確率があがります。
その度にちょっと悩んでしまうのですよね。どの位置が使いやすいのか?
後から、もうちょっとこっちだったら良かったのに! ってなるのです。
ちょっと外したものの保管
台所リフォームの場合、いろいろ細かいものを外して、一次保存しておく必要があります。
事前にできるだけ自分でも外していますが、台所の照明のリモコンを置く台とか、電気のカバーみたいなやつなどそこまで気にしていなかったものも邪魔なので外してくれて「ちょっとしばらく保管しておいてください」ってなったります。
水道の蛇口とか、給湯器のリモコンとかも、ですね。作業中に外してくれたそういうちょっとしたものとそれを留めていたネジ、これを保存しておくのがちょっと面倒。
できれば一つ籠を用意して、後は袋、ジップロックみたいなやつに一式を入れてマジックで何なのか書いて置いておくと良いです。一旦外した細かいもの置き場を作れると良いですね。事前に準備できていればスムーズです。
突然細かいネジと一緒に渡されると、どうしよう? と途方にくれます。ネジは小さめのジップロックに入れて、本体にマスキングテープで仮止めしておくとわかりやすいです。
本当の一時期だけ外すものは、外したネジの一時置き場的に丸くて浅いお菓子の空き缶が便利でした。
大物だと障子やふすまなどの建具ですね。通るのに邪魔だったりするので外した方がいいのだけれど、これは外すと多分工事が終わるまでずっと外しっぱなしになるので、どこに置けば邪魔にならないのか、とても悩みました。ガス台もどこに置いておけばいいのやら。
邪魔だからと障子を外しすぎると今度は工事にともなうホコリが別の部屋に入り込む問題もあります。どこまで外すかも難しい。
いつまで何が使えないのかいまいちわからない
キッチンリフォームの場合、水道やガスが使えない期間があります。
いつから水道やガスが止まっていつまで使えないのか。
重要な問題なのですが、工程によっては長くなったり短くなったります。
ちゃんと工程表をもらって聞いておけばいいのですが、工程表通りに進むわけではないので、思っていたよりも長かったりします。
ちょっと水、止めていいですか?って聞かれて「いいよー!」って言った後、いつまで?
ってなったりします。
大体でいいので目安時間が聞けると安心できます。
リフォーム中に出た細かいゴミ
リフォーム中は建材を削ったりしたゴミや、床や天井をはいだ時のクズなどが出ます。
大きなものはその都度持っていってくれますし、作業終了時にざっと掃除してくれますが、どうしても細かいゴミは残ったままになりがちです。
どうせまた明日汚れるのですが、住んでいると気になるので、夜に掃除をしたりします。
細かいゴミだけど、建材だと「これは燃えるの?」問題が発生します。
ちょっとぐらいならいいかなぁって思うのですが、不燃なのか? 可燃なのか? 迷うー
養生してくれていてもホコリが入り込むので、色んな場所が汚れます。終わったら大掃除しなくては。
いつもならすっと出てくるものがどこにあるのかわからない
キッチンリフォームで大変なのが、ものが多いことです。
とても物が多いので移動させると、物の位置がさっぱりわからなくなります。
よく使うものだけ固めて置いておくのですが「あ、アレを使いたい」ってなった時にどこに移動させたのかわからなくなることが多すぎます。
工事中に、ちょっとした工具とかボロ布とか爪楊枝とかテープとか、もしあったら楽そうな作業を職人さんがしている時に、いつもならすっと出てくるものが出てこないんですよねぇ。
突然発生するお掃除イベント
リフォーム中には家具を移動したり、いろんな器具を外したりします。
そうすると現れるのがうん十年ものの熟成された汚れやホコリです。
これをお掃除するイベントが各種発生します。
お掃除道具を一式カゴに入れて準備しておくべきです。換気扇の木枠とか信じられないくらいきったないです。
一旦外したもの(水栓金具)とかも、この機会なので一回洗ったりしてきれいにしたいですよね。
とにかく色々な、今まで外したことなかったものや、掃除したことがないものが出てきます。
また、夜とかに気になったところを掃除することになるので、掃除したらそのまま捨ててもいいボロいタオルがたくさんあると良いです。手袋もたくさんあると安心。
ゴミ袋もたくさん用意しておきましょう。一時避難している荷物とかにも利用できますし、養生してもらっていてもホコリはけっこうつきます。なんにでも被せておきましょう。
リフォーム前にしておけば良かったと思うこと
リフォーム前にしておけば良かったと思うことは、
- リフォームするキッチンだけじゃなくて、その周りを整理して建材を置く場所を作る
- 工事用の電源をある程度確保できるように考えておく。延長コードを用意しておく。
- ちょっと外したものを保管しておく準備をしておく。(一箇所にまとめる。カゴなどに入れる。細かいネジ用に小さい目ジップロックや缶の準備。マステとペンで名前を書けるように)
- お掃除道具を用意しておく
です。
また、思いついたら追記していきます。